エコデザインの受託試験サービスについて
「オゾン水で配管を洗浄したら汚れは落ちるのか?」「オゾンガスを使って素材の耐久性を検証したい」「薬液や排水の分解効果を実験してみたい」そんな現場の声に応えて、エコデザインでは目的に合わせた多様な試験の受託実施サービスを提供しています。
装置の構成や条件はすべてカスタマイズ可能。試験設計から実施・レポート提出までワンストップで対応。
JIS規格外の環境や、他社では難しい特殊なプロセスにも柔軟に対応します。
簡易なお試し試験は、条件により無料での対応も可能です。まずはお気軽に、検証したい内容をご相談ください。
素材や部品が劣化・変質しないか確認したい
[耐オゾン性・耐久評価試験]
オゾンガスやオゾン水の環境下で素材を曝露し、変色・硬化・脆化などの変化を調べることができます。
耐オゾン性や長期使用時の劣化リスクを把握することで、製品選定や材料開発に役立てられます。
- (試験内容例)
- オゾンガスまたはオゾン水を用いた部材・粉体・樹脂・金属等の曝露試験
- 高濃度オゾン下での加速劣化試験(例:ゴム・樹脂の寿命予測)
オゾンで薬液や排水を分解・浄化できるか調べたい
[液体処理・薬液分解試験]
液体中にオゾンガスを吹き込み、有害成分や色素の分解、殺菌効果を確認することができます。
特に排水処理や薬液処理など、残留物や環境負荷を減らしたい現場での検証に有効です。
- (試験内容例)
- 液体にオゾンガスを吹き込み、有害物質や色素の分解効果を検証
- 食品排水、薬液、汚濁水などの脱色・殺菌・成分改質の評価
[オゾン表面処理・改質試験]
オゾンガスやオゾン水で基材表面を処理し、濡れ性・密着性などの変化を確認できます。
このほか、固体や粉体の改質検討や、改質に必要な条件を検証することも可能です。
- (試験内容例)
- フィルム・樹脂・ガラス・金属の表面改質評価
- 濃度・温度・時間を変えた濡れ性・密着性の比較
- 製品購入の判断基準として事前試験を行う場合
- Webまたはその他の媒体にて、法人・団体名を秘匿して試験データを一般公開しても構わない場合
※ただし、弊社既存設備の範囲内で、準備から片付けまで1日以内に実施が可能なものに限ります。
上記に当てはまらなくても、無償で対応可能な場合があります。実績もございますので、まずはお気軽にご相談ください!
受託試験ご利用のながれ


1. お問い合わせ
JIS規格外の試験は弊社におまかせ。得たい結果や条件をお気軽にご記入ください。
専門スタッフが柔軟に対応させていただきます。まずはご相談ください!
2. 条件検討・お見積もり
ご要望を踏まえ最適条件を設計いたします。JIS規格外でもご相談の上、最適な条件をお見積りさせていただきます。
必要に応じてWEB会議などでのご相談も承っております。
3. 申し込み・試料送付
お申込みは普段ご使用の注文書でもご利用いただけます。弊社指定の注文書もございます。
メールやFAXにてお申し込み後、サンプルをご発送ください。
4. 試験実施
試験特化のオゾン発生器を使って、厳密管理にて試験を実施いたします。立ち合い希望も大歓迎です。お気軽にお申し付けください。
5. 報告書提出・試料返却
試験実施後、試料は原則宅配便にて返却いたします。報告書はPDFファイルをメール送付にて、1週間を目途に提出させていただきます。
オンラインでのご説明も承っております。
料金について
以下の考え方を基本として、試験条件や期間等の条件により個別でお見積りいたします。
オーダーメイド個別見積り
多くの試験は、準備と試運転を含めた全行程が1日(8時間)以内に収まりません。
系統構成および試運転のため1日~数日程度の準備期間を要します。
それゆえ、弊社の試験は、下記項目から試験料金を計算し、個別にお見積をお出しするオーダーメイド型の試験請負となる場合がほとんどです。
- サンプルホルダー製作費
- 系統構成費(特殊装置構成費、工作費)
- 装置レンタル料金
- 装置監視料
- 消耗品費
基本料金
弊社の既存の試験装置のみを用いて準備と試運転を含めた試験の全行程が1日(8時間前後)以内に終了するごく簡素な試験は、基本料金150,000円の範囲で実施いたします。また、試験が1日以内に実施可能であることに加えて、下記のいずれかであると認められる場合には無料で試験を実施できます。
- 製品購入の判断基準として事前試験を行う場合
- Webまたはその他の媒体にて、法人・団体名を秘匿して試験データを一般公開しても構わない場合
標準で、オゾン濃度データ、写真、温度データ(曝露前後)等記載の報告書作成を含みます。

