フグ陸上養殖の循環水にオゾン。菌量が減り、水質も向上して透明に

導入企業のんびり温泉別館 イワナの里 様
インタビュー尾高 様 様
所在地福島県郡山市
使用目的脱臭
使用製品

産業用空冷式オゾン発生器 ファボゾン5 FOG-AC5G

オゾン発生量5g/h。コンパクト、空冷式でありながら放電部の冷却効率の安定性に優れます。

インタビュー

――業務内容を教えてください。

温泉水を利用したトラフグの陸上養殖を行っています。

養殖したトラフグはイワナの里の食堂や、のんびり温泉グループの料亭に提供しています。

nonbirionsen_fugusashi

トラフグのふぐ刺し

――オゾンをどのようなことに使われているのでしょうか?

フグ養殖用循環水の殺菌、脱色にオゾンを用いています。

nonbirionsen_inside1

トラフグの様子

――当社のオゾン発生器を購入していただいた理由は何でしょうか?

以前使用していたオゾン発生器が故障してしまい、替わりのオゾン発生器を探していたところ、商社からエコデザインの紹介を受けました。価格が安かったため、導入を決めました。

sp

――当社のオゾン発生器を導入してどのような効果が得られましたか?

水質が向上し、特に菌の量が減りました。また、オゾンなしだと循環水が茶色になってしまうのですが、オゾン導入後には水が透明になりました。

nonbirionsen_inside2

オゾン導入前後の比較 (泡は取り除いている)。茶色く濁っていた循環水が透明になり、水槽の底部が見えるようになっている

――エコデザインのサービスを利用して良かった点はありますか?

比較的近くにあるので、メンテナンスの対応が良い点があります。

また、機器の価格も安く、コンパクトである点も良いです。

sp

――当社のオゾン発生器を購入して改善してほしい点は何でしょうか?

利用を初めてまだ日が経っていないので、まだわからないです。

sp

――お仕事のやりがいは何でしょうか?

小さなフグが大きく育つことに達成感を感じます。

sp

――今後の展望はありますか?

施設は今後大きくしていく予定です。最近ではマルシェのイベント「Nonbiri青空マルシェ」を開きました。

今年は新施設として自家製のガレットやジェラートをご提供する「アルパカフェ」もオープンし、ゆっくりですが規模を大きくしていく予定です。

nonbirionsen_alpaca

アルパカ牧場。毛も買えます

――施設のアピールポイントはありますか?

食事は温泉トラフグやイワナ、手作りソーセージのほか、ソバの実から挽いた蕎麦もあります。豆腐、お新香もこだわりの手作りです。

アルパカ牧場は無料で開放しています。ぜひ家族連れで楽しんでください。

nonbirionsen_inside3

注文があれば岩魚を池から捕まえる。自分で釣ることもできる

――どうもありがとうございました。

nonbirionsen_iwana

岩魚のからあげ定食と塩焼き。美味しいです!

製品の活用方法

活用方法の詳細

100~150m3/hほどの循環水に対し、酸素濃縮器を酸素源としてオゾン発生器 (ファボゾン5) 1台でオゾンを発生し、ブロアで希釈して投入している。オゾンの量が過剰の場合は悪影響が出るため、水槽のあるテントにオゾン臭が漂ってきたらボリュームを下げている。

オゾン投入後には泡が出てくるので、毎日取り除いている。

オゾンによる産業・研究の課題解決は、エコデザインにお任せください。ご利用目的から最適な機種をご提案いたします。
オゾンによる産業・研究の課題解決は、エコデザインに
お任せください。
お問い合わせ・無料見積もり