
導入事例・インタビュー

代表取締役 向山和雄 様
所在地:埼玉県川口市
食品工場で害虫忌避にオゾン発生器。虫類が殆ど消えた
食品工場 除菌、脱臭、食品工場、害虫対策

――どのようなことをされている工場でしょうか?
手羽先に肉を詰めた手羽餃子という商品を主とした惣菜の加工だね。20種類ぐらいの製品を扱ってる。
――弊社のオゾン発生器をご購入くださった理由は?
ホームページで大学とかに納めてる実績を見て。大学の先生なんかはうるさい人が多いだろうから、これは信頼できるかと思って。
――オゾン発生器を使ってみて良かったところは?
まずゴキブリがいなくなったことだね。これはうちではてきめんというのか、全く出なくなったね。以前白衣を入れる部屋にゴキブリが出てパートさんが怖がっちゃって。それが今は全く出なくなった。他にもコバエとかガとか。昆虫の類はほとんど出なくなったね。虫には抜群に効果あるんじゃないの。クモの巣も見かけないし。
あともちろん空気除菌効果だよね。
――オゾン発生器の脱臭効果はいかがでしょうか?
臭いもなくなったね。食品工場というのはどうしても独特の臭いがするものだけど、それがほとんどしなくなった。
――オゾン発生器を使っていて困ることは?
やはり機械が錆びやすくなることだね。最近の機械なんかはステンレスが多いけど、うちなんかは昔から使っている機械は鉄でできているものも結構あるんだよ。そういうのが錆びるのが困るね。特に塗装してないところなんかはどんどん錆びる。
まあうちなんかは、その辺はプラスとマイナス比較して覚悟の上で使っているけど。
――どうもありがとうございました。
使い方の詳細

業務終了後、夜間19時から翌5時の間に工場内にオゾンガスを散布し、除菌、脱臭を行う。
インタビュアーのひとこと

インタビュアー
長倉正弥
実は当社で食品工場に納めた第一号のお客様です。色々お世話になりっぱなしです。向山さんもその奥様も大変親切な方です。
手羽先に餃子の具が入ったアイデア料理手羽餃子、美味しいです! インターネットで買えるので是非食べてみてください。
インタビュー内容は取材当時のものです。所属、業務内容などは現在では変更となっている場合があります。